運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
101件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-19 第198回国会 参議院 総務委員会 第5号

仮に下水道施設改築に対する国費がなくなった場合は、今後人口減少が本格化する中で著しく高額な下水道料金を徴収せざるを得なくなる、また、下水道使用料の大幅な引上げについて市民の理解が得られず施設改築が進められなくなった場合は、当然道路の陥没だとか下水処理の機能に大きな問題を起こして、結局トイレも使用できない、こんなような状態が生じて、市民生活に重大な影響があるおそれがあると私は思います。  

小林正夫

2018-06-07 第196回国会 参議院 内閣委員会 第17号

その次、またその次は、今度は下水道ですね、下水道料金においての減免措置がどうなっているのか。これも具体的な市町村名は省いておりまして、記号化しておりますけれども、これを、五月二十四日付けのものです。労を取っていただいた埼玉県、また関係市町村皆様には深く感謝を申し上げたいと思います。  これを見ますと一目瞭然であります。市町村によって上下水道料金減免措置についてはかなりばらつきがあるんですね。

西田実仁

2017-03-22 第193回国会 参議院 総務委員会 第5号

片山虎之助君 私が言っているのは、国民負担を上げないように、水道料金下水道料金を上げないようにしてくれと、そのためには効率化広域化かな、そういう経営戦略みたいな観点が必要ではないかと。それをお聞きしたかったんですが、総務省の方で、公営企業ということで、そういう指導していますよね。総務省、どうですか。

片山虎之助

2013-03-07 第183回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第3号

それから、下水道料金を入れますと八十二・二円ということで、一人一日八十円ぐらいのもので近代的な水を使う生活ができるというのが現在の東京の姿でございます。  これを強引に世界総人口に掛け算しますとどうなるかというと、現在、六十九億人ぐらいおりますが、この赤い字のところを見ていただきますと、一人八十円一日としますと一年間に二百一兆円の料金が発生する産業であるということであります。

大垣眞一郎

2012-04-18 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

日本企業群としましては、よく言われておりますように、水処理機器関連とかエンジニアリング、あるいは商社と、要素部分では力を持っているわけですけれども、一貫した開発から最終的な水道事業、そして下水道、料金回収、こういうふうなところではなかなか力がまだ発揮できないという問題であります。  

柴田明夫

2012-02-29 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第3号

たちは、毎月あるいは二か月に一度、水道料金下水道料金を支払っています。日本国民の中の多くは、この水道料金下水道料金によって水道事業下水道事業が全て賄われているというふうに思っていらっしゃる方も多いのではないかと思います。  しかし、日本の場合には、これはかなり違います。

服部聡之

2010-03-19 第174回国会 参議院 総務委員会 第5号

下水道料金は一・七倍化、住民税軽自動車税などの税率アップなどの住民負担も増加されました。その下で人口がやっぱりぐっと減りました。三年前一万三千六百十五人だったのが一万一千五百人に、わずか三年間で二千人、一五%が減少いたしました。多くは流出であります。商店の閉鎖や中小企業の廃業など市の産業、経済も疲弊をしております。  

山下芳生

2009-03-13 第171回国会 衆議院 総務委員会 第8号

下水道料金も同様だと思っております。  一般論として、住民向けの同一のサービスに対する負担について五倍とか六倍というような格差が大きくなるのは、もちろん望ましいことではない。しかも、財政力が低いようなところ、したがって市民一人当たりのGDPが余り高くないようなところにより公共料金が高いということであれば、ダブルパンチということにもなるわけでございます。  

鳩山邦夫

2009-03-13 第171回国会 衆議院 総務委員会 第8号

その下をごらんいただくと、水道料金下水道料金で、やはり地域間の格差といいますか自治体間格差がかなり大きい。こういう現状があるわけでございまして、偶然ではないと思いますけれども、大変高い負担水道料金下水道料金の一番、二番に財政破綻をした夕張市があるわけでございます。  まず、総務大臣にお伺いします。  

田嶋要

2008-02-29 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

福祉サービスをどんどんどんどん縮小する、あるいは公共料金水道料金下水道料金、保育所、幼稚園、学童保育、こういうものをみんな上げる、そういうことで予算規模を三分の二ぐらいに縮減している。町村によっては予算規模が半分以下というところもございます。  こういうことをやっている中で、毎年三%減っているからいいじゃないかとか、そういう論法は通りません。

逢坂誠二

2007-06-07 第166回国会 参議院 総務委員会 第20号

基本的には、例えば下水道事業でその金利の負担分が返ってくるとなると、それは下水道料金の引下げに使わなければいけないんでございますが、いずれにしても大変な財政効果があるということでございます。前の委員会でも一つ懸念があると申しましたけれども、このことをまだ本当によく分かっていらっしゃらない自治体が少なからずあります。  

澤雄二

2007-06-07 第166回国会 参議院 総務委員会 第20号

税の負担公共施設使用料下水道料金等の市民負担がどれぐらい増えたのか、一般的な世帯を例に挙げて一年間の負担増を具体的にちょっと教えていただきたいと思います。  今、委員先生皆様のお手元には、夕張市が住民説明用に作られた資料をお配りしてございますので、これを使って説明をしていただけますか。

澤雄二

2007-06-06 第166回国会 参議院 本会議 第33号

財政が破綻した地方公共団体住民であってもシビルミニマムは保障されると言われておりますが、夕張市の財政再建計画を見ると、下水道料金保育料が引き上げられる一方、小学校、中学校の統合等が予定されており、行政サービス水準は低下する一方です。これに対し、東京都二十三区のうち相当の区が中学生までの医療費を無料にする施策を行っております。  

小川勝也

2006-10-04 第165回国会 参議院 本会議 第5号

自治体が破綻すれば、下水道料金公営住宅の家賃、公共交通費などの公共料金大幅値上げが必至で、一番ツケを払わされるのは住民皆様です。もちろん自治体財政再建努力がまず必要ですが、国としても自治体破綻を防ぐ何らかの施策を講じる必要があると思います。いかがお考えか、総理に伺います。  私たちが訪ねた各地方で、農漁村疲弊の訴えが相次ぎました。

浜四津敏子

2006-05-12 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

それから、あわせて、これは既存の下水道料金をどの程度引き上げればこの努力規定というものが達成されるのかという、この三点ですね。  文書発信前はどの程度自治体がこれに達していたのか、それから発送後にどう変わったか、それで、どの程度料金を引き上げればこれが実現されるのかということをお伺いします。もし、この点はわからないということであれば、それはそれでも構いません。

逢坂誠二

2006-05-12 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

先生がおっしゃいました(二)の「適切な下水道使用料の設定」というところで、事業管理運営の費用のすべてを回収できる水準下水道使用料を設定し、これを確実に徴収するように努めなければならないというふうに表現しているわけですけれども、これは、中間報告の中では、全体の文脈がありまして、ややもすると水道料金であるとかあるいは近隣の市町村下水道料金と横並びで下水道料金を設定されているところがあるので、そうではなくて

江藤隆

2005-10-04 第163回国会 参議院 予算委員会 第1号

簡単に申しますと、最初、アメリカにインディアナポリスという市がありまして、その市長さんが、市道の維持補修下水道料金の徴収、それからごみの収集、下水道処理等、市がやっていた仕事を競争入札させまして、官と民とを平等にさせて、そして入札して、安くて質の高い方に仕事をやらすというのがそもそもの始まりでありました。  

村上誠一郎

2005-06-14 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

下水道は文化ということじゃなくて、やり方を変えようよということを、やはりこのまま突入したら市町村財政はもちまへんぜ、それから、市町村財政が破綻せえへんかったら下水道料金は三倍、四倍、これから始めるところやったら五倍ぐらいに上がるんですよということをセットで説明して、もうちょっとやり方を変えませんかということを、やはり各省がん首そろえて国民にメッセージを送るぐらいのことを本来すべきではないのかなというふうに

中川治